デザイン
![]() 2009 |
![]() 2005 |
2005年
アーティスト ステイトメント
あらゆる可能性を秘めた、「紙」という素材を、私は愛しています。見かけは儚く弱いけれど、無限に変化させることができるのが紙の特徴であり、頑丈な樹皮のように扱うことも可能だからです。紙は、扱う人の意思に従い、自由自在に染め上げることもできれば、くしゃくしゃにすることもできるし、型に入れて固めたり、好きなように形づくることもできます。 紙は、私たちの歴史と共に歩んできたものであり、その歴史を通じて、様々な文化に取り入れられていきました。ジュエリーに生まれ変わることにより、紙はさらに洗練を極め、独自の個性を発揮しています。紙の機能の豊かさは私たちの日常を埋め尽くしています。ナプキン、包装紙、本、ノート、印刷物、オブジェなどに形を変えられるものだからこそ、ジュエリーにも変身することもできるのです。 芸術というものは、習慣に浸りきった私たちの生活に「活」を入れるために存在しているのではないでしょうか。どんな素材でも、意味と意義を与えられたうえで、その形状の可能性が想像力をかきたててくれさえすれば、その時点で素晴らしく貴重な素材となり得ます
私が使っている技法は、紡ぎ技法(日本の古代より伝わる技法)、編み込み技法、そしてコラージュ技法です。ジュエリー製作に使っている紙は、熱にも湿気にも強いタイプのものです。ジュエリーには、オレンジの皮から抽出した自然素材のつや出しをかけています。絵画については、様々な種類の紙を使用していますが、 日本の和紙を使うことが多く、染料で紙を染めています。絵の具などで色をつけることはしません。色は全体から醸し出していくか、複数の紙を重ねることによって表現しています。
クリスティーヌ・ケイユー
フォトギャラリー
画像をクリックすると大きいサイズでご覧になれます。
JATA World Travel Fair 2005/東京ビッグサイト、ベルギー観光局ブース | |
---|---|
spinned necklace | |
![]() |
![]() |
grey/orange ¥5500 |
|
bracelet | necklace “spiral” |
![]() |
![]() |
beige or black small:¥1000, medium:¥1500 |
grey/aubergine ¥5500 |
リンク
- JATA World Tourism Congress & Travel Fair: http://www.tabihaku.jp/
- ベルギー観光局: http://www.belgium-travel.jp/
デザインフェスタ Vol.22、 東京ビッグサイト/ 2005年11月27日 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|